top of page
森さん挨拶.jpg
動画を見る.png
前回優勝者の挨拶
2021チャンピオン.jpg
動画を見る.png
関本さん
野田晋明師
畔柳優世師
田中宣照師
南洞法玲師 破石晋照師
小林正尚師
舟川智也師
中田定慧師
登壇者紹介
『H1法話グランプリ2023』
登壇者の皆さん
※登壇順
開催概要
H1法話イベント用ロゴ画像_低画質.jpg
ロゴマーク.png

イベント開催内容とルールのご紹介

  1. 宗派を超えて、8名の若手僧侶が参加!

  2. H1法話グランプリの為に準備した「とっておき!の法話」を制限時間(10分)の中で語ります。

  3. 審査員の他に、一般の参加者の皆さんによる審査をおこないます。審査基準は“もう一度、あいたい!”と思った僧侶に投票。

  4. 審査員や参加者の皆さんの投票を集計し、この日、登壇した僧侶の中から、グランプリを決定します。

H1法話グランプリ2023
イベント開催概要

詳細タイトル.png

開催日時

令和5年12月2日(土曜日)
開場:午後12時 開演:午後13時~

詳細タイトル.png

開催場所

なら100年会館
http://www.nara100.com
(奈良市三条宮前町7番1号:JR「奈良駅」西側から徒歩約5分)

詳細タイトル.png

入 場 料

2,500円(全席指定)

詳細タイトル.png

チケット購入方法(全席指定)

「前売りチケット」のご購入は、なら100年会館のホームページにてご購入頂けます。

販売方法:なら100年会館にて2023年10月7日より一般販売開始

※なら100年会館友の会会員の方は、2023 年10月1日より先行販売開始

(席数には限りがございます。予めご了承下さい)

チケット2023.png

チケットに関するお問い合わせ先
なら100年会館チケットセンター
TEL:0742-34-0111

神姫バスツアー.png
詳細タイトル.png

審査員

【審査員長】
釈 徹宗 (浄土真宗本願寺派如来寺住職・相愛大学学長)

審査員長に釈徹宗師

釈徹
(浄土真宗本願寺派如来寺住職)

相愛大学学長。日本宗教学会評議員。日本仏教学会理事。NPO法人リライフ代表。節談説教研究会副会長。宗教思想や宗教文化の領域において、比較研究や学際研究を行っている。論文「不干斎ハビアン論」で涙骨賞優秀賞(第五回)、著書『落語に花咲く仏教 宗教と芸能は共振する』で河合隼雄学芸賞(第五回)、また仏教伝道文化・沼田奨励賞(第五十一回)を受賞している。2022年、大阪府池田市に公開書庫「ふるえる書庫」をオープン。近著に『日本宗教のクセ』(内田樹氏との共著、ミシマ社)など。

【審査員】​
・いとうせいこう(タレント、小説家、作詞家等)
・檀ふみ(女優)
・露の団姫(落語家・僧侶)
・宮崎哲弥(評論家、コメンテーター)五十音順